~ハルモニア吹奏楽団 コロナ対策行動指針~全国的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、音楽系団体の活動は大きな制約を受けてきました。 私たちも行動指針を作成し感染防止に努めてきました。 音楽団体における感染防止は2つの目的があります。 まず、演奏会におけるお客様間の感染防止。そして、練習時におけるメンバー間の感染防止です。 ここでは、練習時の感染防止対策を示します。 新型コロナウィルスがやっかいなのは、発症前にも感染させる能力がある。 無症状者も感染させる能力がある。の2点でしょう。 また、PCR検査陽性の人だけでなく、濃厚接触者と判定された人も、職場に行けないとか子供が学校に行けないという 大きな社会的制約が発生し、大変不便な生活を強いられます。 したがって、練習場にウイルスを持ち込まず、練習場からウイルスを持ち帰らないため、 充実した行動指針を示し実行する必要があると感じ、以下の指針を策定しました。 言い訳めいていますが、どれだけ厳密な対策を施しても感染するときは感染します。 よそで感染した団員が無症状のまま練習に参加し、その結果あなたが感染したり濃厚接触者になってしまう可能性は否定できません。 しかしこの対策はそのリスクを少しでも減らすものであるとご理解ください。 行動指針を読む前に予備知識として 厚労省などで感染対策としてうたわれていること 【接触感染対策】 ・手、指についたウイルスを減らすため、マメな手洗い・消毒の実行 ウイルスのついたものを触ることで、ウイルスは手に移ります。この手で口・目などの粘膜を触ることが感染の原因になります。 【飛沫感染対策】 ・マスクを装着することで飛沫の放出を減らすことができます。 ・マスクを装着することで飛沫が口・鼻から浸入することを防ぐことができます。 ・人と人の距離を2m(最低1m)取ることで、飛沫が他の人に到達することを減らすことができます。 ・マスクと距離を取ることを併用することで、さらに感染の可能性を下げることができます。 【空気感染対策】 新型コロナウイルスが空気感染するかどうかに関しては、まだ決定的な証拠がありません。 が、空気感染に対しては定期的な換気が有効とされています。 また、 クラシック⾳楽演奏・鑑賞にともなう⾶沫感染リスク検証実験 報告書 にも目を通しておいてください。 これらを踏まえた上で 練習会場でみなさんが留意すべきこと ・楽器を吹いているとき以外はマスクを装着してください。 音合わせを待っているとき、自分の音合わせが終わったとき、指揮者が演奏を止めたときなどすみやかにマスクを装着して下さい。 ・自分の持ち物以外を触ったときは手指を消毒してください。 自分の持ち物以外にはウイルスがついているという前提です。 それらを触った結果手にウイルスが移り、そこから楽器や目・口などに移るのを防止します。 消毒のために必要なもの(除菌シート・除菌スプレーなど)を持ってきてください。 ・楽器の水抜きは持参したティッシュ・雑巾などでおこなって床に付着させないでください。 水抜きに使用したティッシュ・雑巾などは必ず持ち帰ってください。 自分の持ち物以外(例えば机)を拭いた除菌シートも持ち替えってください。 その際には持参したゴミ袋に入れて自分の持ち物に触れないようにすることをお勧めします。 ・打楽器も必要最低限の物に絞り、管楽器・打楽器両方のスペースが密にならぬよう配慮して下さい。 スティック等は極力自分の物を使い、共用する場合は前後の除菌を忘れずに。 ・休憩中は窓とドアを開けて換気をしましょう。当然音出し禁止、マスク着用です。 ・万一感染者が出たときに備え席順などを記録しておくのでなるべく移動しないでください。 つぎは流山市の要請です。 ・練習終了後机を戻したら机・椅子を除菌します。 ・練習会場が十太夫の場合、感染対策でトイレのドアはわざわざ開けてあります。これを閉めないでください。 以上に注意して少しでも安全な練習を行いましょう。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ~ハルモニア吹奏楽団 練習参加のためのチェックリスト~練習当日はこのチェックリストを埋めてください。 ひとつでも空欄のある方は練習への参加をご遠慮ください。 なお、体温ですが、保健所の基準として37.5℃を採用してありますが、 平熱の低い方は37℃未満でも微熱があると感じる方がいらっしゃるかも知れません。 おかしいなと思ったら参加をご遠慮ください。 逆に平熱の高い方で37.5℃を超えてもへっちゃらだという方も居るとは思いますが、 申し訳ありません。この場合も参加をご遠慮ください。 練習当日のチェックシート。ひとつでも空欄のある方は練習への参加をご遠慮ください。 □当日の朝の体温が37.5℃未満である。倦怠感、味覚異常などがない。 □過去2週間以内に体温が37.5℃以上になったことがない。倦怠感、味覚異常などがない。 □過去2週間以内に海外から帰国していない。 当日の持ち物チェックシート □通常の持ち物(楽器・楽譜・譜面台・楽器の水抜き用のティッシュや雑巾ーバケツは不可) □マスク □除菌シート(もしくは除菌スプレー) □ゴミ袋 汚染されたものを持ち帰るとき、汚染されたものが各人の持ち物(楽譜など)を汚染しないために必要です。 |